副反応

報告されている副反応

HPVワクチンには以下の副反応が報告されています
10%以上
注射部位の疼痛、発赤、掻痒感、腫脹
1~10%
発熱、発心、頭痛、倦怠感、悪心
1%未満
しびれ、脱力、めまい、四肢痛、骨格筋の硬直、腹痛、悪心、下痢
頻度不明
失神、関節痛・筋肉痛、リンパ節円、蜂窩織炎、アナフィラキシー、ギラン・バレー症候群、急性散在性脳脊髄炎

ワクチン接種後に、広い範囲に広がる痛みや、手足の動かしにくさ、不随意運動等を中心とする多様な症状が起きたことが副反応疑いとして報告され、一時的にワクチン接種の勧奨が控えられていました。

この多様な症状はワクチンによる神経学的疾患や中毒、免疫反応では説明できず、機能性身体症状であると考えられています。HPVワクチン接種歴のない方で、同様の症状を有する患者さんが存在することも明らかになっており、これらの症状とHPVワクチン接種に因果関係があることは証明されていません。

ワクチン接種後にこのような症状が出現した場合、旭川医大産婦人科では、まず産婦人科で症状の聞き取り、診察を行い、必要に応じて整形外科、神経内科、麻酔科などと連携して、他の疾患の除外や症状緩和の治療を行っていきます。

HPVワクチン接種後に生じた症状の診療にかかわる協力機関である、札幌医科大学のリハビリテーション科や、北海道大学の婦人科に紹介する場合もあります。

HPVワクチンの過去の副反応報道

2013年政府から一時積極的なおすすめが中止されていましたが、日本人女子の安全性が再度確認され2022年から積極的なおすすめが再開しています。

当時ワクチンの副反応ではないかと心配されていた様々な症状は、専門家の検討によりからだの細胞・組織がワクチンの成分で障害されたとは考えにくく、でも症状はあるという「機能性身体症状」と考えられています。

また2014年までの副反応疑いをまとめた報告では、接種したあと1~2年以上たっての症状出現も副反応疑いとして報告されていますが、現在は接種後1か月以上経過してからの症状出現は、接種との因果関係を疑う根拠に乏しいと専門家によって評価されています。

痛み、月経不順、歩行障害、頭痛、身体が勝手に動くなどワクチンの副反応ではないかと心配された様々な症状は、国内の大規模調査でHPVワクチンを接種していても接種していなくても、同程度に思春期女子で起きうる症状であることがわかりました。

HPVワクチン後の様々な症状で考えられているもの

機能性身体症状

一般的に疲労、痛み、安定して歩けない、手足が勝手に動く、けいれんなどいろいろな症状が知られています。例えば緊張性頭痛は機能性身体症状の1つと考えられます。眠れなかった、テスト勉強・パソコンの仕事で目が疲れた時などに頭痛を経験したことはありませんか?頭の血管や脳の組織に障害がなくても、鎮痛剤を服用しなくてはいられないほどの状態になることがあります。

機能性身体症状は精神疾患でもなく、気持ちの持ちようでもありません。機能的身体症状の誘因となるものに心理・社会的要因があります。心理・社会的要因には直接かかわるものと背景になるものがあります。例えばテストに向かう緊張から腹痛が生じたときの“テスト”であったり、症状とはっきりとしたつながりはないものの心に影響を与えているような本人の性格や家庭環境、学校環境などがあります。

予防接種ストレス関連反応 (Immunization Stress-Related Response: ISRR)

ワクチンの種類に関係なく、接種後に呼吸困難感、どきどき、失神、接種後時間をおいて麻痺、異常な動き、言語障害などの症状がみられることがあるとわかりました。これはワクチンの成分で体が障害されたというものではなく、ワクチンに対する不安をベースにしておきたストレス反応と考えられています。

予防としては、丁寧な説明をきいて不安を和らげることが大事とされています。

ワクチンの成分と直接関係のない事象“まぎれ込み”

思春期女子に起こりやすいものに、不正出血・起立性調節障害・片頭痛・心因性非てんかん発作などがあります。ワクチン接種と近い時期に症状があったのがたまたまだったとしてもワクチンの副反応疑いとして報告されます。

海外でも大規模なデータの検討が行われ、HPVワクチンを接種した方で慢性的な疾患の発症は増えないと評価されました。ワクチン接種をした腕の痛みや不安等が機能性身体症状を起こすきっかけとなったことは否定できませんが、すべて副反応であると仮定しても重い症状は1万人に5~7人の頻度できわめて稀です。子宮頸がんは生涯で76人に1人がかかるということもワクチンをうつかどうかの重要な情報です。

副反応についての Q&A

Q1

ワクチン後に心配な症状があったら?

複数の診療科の専門家が連携して早期に適切な治療にあたることが大事です。心配な症状があった際、相談できる医療体制が整備されています。また機能的身体症状・予防接種ストレス関連反応はカウンセリングやリハビリテーションといった認知行動療法がよいとされています。専門医療機関の受診が必要な場合、当院も対応しています。

Q2

副反応はどんなものがありますか?2価、4価、9価の違いは?

最も多い副反応は、注射部位の痛みや腫れです。2,4,9価で副反応に大きな違いはありません。

HPVワクチン接種後の主な副反応

ワクチン接種後に反射として失神が現れることがあるため、接種後30分程度は安静にして観察してから帰ることが大事です。

HPVワクチン接種後の重い副反応

今まで出回っているワクチンと頻度は大きくかわりません

当初心配されていた病態

現在のところHPVワクチン接種によって、以下の疾患は増えないことがわかりました。

  • 複合性局所疼痛症候群 (四肢損傷後に長期間持続する痛み)
  • 体位性頻脈症候群 (起立性調節障害の一つ。めまい、頭痛、吐き気など)
  • 自己免疫性疾患
  • 早発卵巣機能不全 (若い年齢の卵巣機能低下)
  • 静脈血栓症 (血管に血のかたまりがつまる)
  • 慢性疲労症候群